西尾維新[不気味で素朴な囲われた世界]

さっき読了。

かつて職場に放置しといたファウストに載ってた前作『きみぼく』をうっかり読んだ京極ファンの後輩女子(生理的にオタクが嫌い)に、大変不愉快な小説であるとものすごい苦情を受けたことがあるのだけども。
彼女の不快感は全て前作の萌え要素に対してなんだが、個人的に小説全体の不健康というか病的な風情(故に不健康な、病的な萌えという言い方も出来る)がすごく不快だったんではないかなあ、という感じがする。じゃなきゃなんであんなに怒られるのか。

しかし、ぼくには前作も『ぶきそぼ(適当)』も、読んでて非常に心地よいのだから困ったものだ。
オタ的な快感と不快感や生理的な嫌悪感と好感、相当に不愉快な道程と手段、健全と不健全の裏返し。「萌えキャラ殺し」とかその先兵なわけで。「前半の萌えで身悶えさせておいて後半でその身悶えの気持ち悪さをあげつらう」とかね。それでいて着陸先は半端なくギリギリ「ピカレスク」「トリックスター」とは呼び難い境界に当ててくる。
「この不快さがたまらなく快い」という頭の悪い比喩にならざるをえないんだけど、やっぱり気持ち悪く感じる人にはもうちょっとアレなくらい気持ち悪いと思うんだな。西尾節にはある種の慣れがいるし、キャラから文体からあまりにもリスキーに過ぎる。
でも個人的には戯言、人間、りすかと並べても一番心地よいシリーズなのだと思っているんだが、今書きながら理由に気がついた。

エロ度合いが一番丁度よいからだ。

ワンモアろり先輩でお願いします!!

不気味で素朴な囲われた世界 (講談社ノベルス)

不気味で素朴な囲われた世界 (講談社ノベルス)